
最も多く記念モデルが販売された年、それは西暦2000年です。
ニコンS3、コンタックスRX、ハッセルブラッド503CW、ライカM6、ペンタックスLX等の記念モデルが発売されました。
今回ご紹介するのは、そんなミレニアム記念モデルの一つです。
ニコン FM2ミレニアムエディション
ドラゴンモデルとも呼ばれています。
New FM2を基にミレニアムモデルとして2000台限定で香港で発売されました。
ドラゴンは竜、つまり辰年である2000年を干支で表現したものです。
香港での発売だったので、アジア圏ならではの文化が取り入れられたモデルと言えますね。
◆ミレニアムキットの内容品
・FM2ボディ(New FM2ベース)
・Ai-s 50mm F1.4
・各部キャップ
・ストラップ
・取説
・ミレニアムキット専用化粧箱(ドラゴンモチーフ)
◆ミレニアムキットの特徴
・ドラゴンをあしらったロゴマーク
・ボディとレンズでマッチしたシリアルナンバー(xxxx/2000)
・ボディやレンズは通常モデルと一緒の中身(機能)
ドラゴンマーク、シリアルナンバー、箱を除けば通常モデルとそれほど変わりません。
ストラップやキャップ類、取説もミレニアムやドラゴンの表記もなく、いたって普通のものです。
ボディフィニッシュも一見してチタンのように見えますが、真鍮とアルミ合金だそうです。

◆FM2のその他の記念モデル
・FM2/T戌 - 台湾で企画、主に香港で販売された戌年記念モデル。1994年発売。300台限定。ちなみに犬のロゴは秋田犬がモチーフとなっているようです。
・FM2 Lapitaモデル - 雑誌「Lapita」とのコラボレーションモデル。1999年発売。販売台数は200台以下と言われていますが、詳細は不明。ちなみにラピタはメンズライフスタイル情報誌で、現在は休刊しています。
◆あやふや豆知識